top of page

リビング

吹き抜けの天井、 開放的な空間

1234.JPG

絵本150冊といろいろな娯楽用品

2020-06-21 096.JPG

ふかふかソファーでゆったりとおくつろぎ

2020.01.12 037.JPG

二畳半分の棚にドールハウスがぎっしり

PB260111.JPG

16帖の広々とした明るいLDK

1229.JPG

ミニチュア家具とミニチュアの飾り物

032.JPG

和室

​床の間を配した14畳の広い和室

163.JPG

​外はベランダ、そして緑の庭と海

138.JPG

​夜はみんな並んで仲良くお休みなさい

1068.JPG

キッチン

キッチンとリビングはオープンな続き部屋

311.JPG

ちょっとシックなタイル張りキッチン

125.JPG

​一通りの家電製品がそろっています

2020.01.31 006.JPG

洗面・浴室

洗面化粧台と脱衣用備品

PA030041.JPG

タイル張りの浴槽 (温泉を堪能)

6M2A7929.JPG

日差しの入る明るいトイレ

039.JPG

ベランダ

澄んだ空気の下、お茶でもいっぱい

PB210068.JPG

庭と海を眺めながらBBQを堪能

1093.JPG

​ベランダにも緑があふれています

PB210067.JPG

​テーブルを囲んでホットプレート料理

2021..6.22 483.JPG

​ベランダから見る庭の木々や草花

191.JPG

​前庭からベランダを臨む

1150.JPG

屋上

テーブル越しに見る青い海と青い空

2020.08.30 227.JPG

​大勢が集える素朴なテーブル

PB090007.JPG
PB090016.JPG

360度のパノラマ展望

PB190049.JPG

屋上からの景色

四季折々、日ごとに変わる 美しい日の出の風景  (早起きと天候次第)

2020.01.12 028.JPG
287.JPG

​遠くに見える房総半島

P1250347.JPG

​前庭の木々

PB210073.JPG
2020.01.12 021.JPG
086.JPG

東の空と海(相模湾)の景色

PB190040.JPG

​木々の合間から伊豆大島を望む

2020.01.12 093.JPG
P1010292.JPG
2020.01.12 023.JPG

西の方向を望む

2020.01.12 102.JPG

​大室山を望む、ところどころに雪溜り

P1250352.JPG

​夕暮れ時、西の空 夕日に照らされる美しい雲

P1010243.JPG
329.JPG

​夕暮れ時、東の空と海

P2080382.JPG

春の庭

​花壇の球根類が一斉に咲き始めます

399.JPG

​ふじ棚に 二種類のふじが一斉に開花

1206.JPG

​玄関前の白のこぶしが開花

402.JPG

​アプローチのさつきが咲き始めました

142.JPG

​裏庭の大きな大島桜が満開

410.JPG

日に照らされ映えるもみじの若葉

466.JPG

夏の庭

六月は、山アジサイの季節です。 10種類以上の小ぶりのアジサイが庭に彩を添えてくれます・・・・・日を追うごとに色合いが変化

2021..6.22 087.JPG

サルスベリが長い期間咲いています

P8300105.JPG
DSC_0080.JPG

駐車場周りの木々の緑と赤が鮮やかに

2020.06.10 278.JPG
DSC_0047.JPG

リスが電線を伝わって足早に移動

2020.01.12 029.JPG

秋の庭

10本余りのモミジが一斉に紅葉 : さまざまな色どりの変化で楽しませてくれます

475.JPG
483.JPG

​落葉が始っています

445.JPG

冬の庭

数年に一度見られる雪景色

095.JPG

​木の葉がすっかり落ちてしまいました

PC140178.JPG

​冬の庭にも少しの花が彩りを添える

2020.01.12 032.JPG

​苔庭に冬の淡い光が差し込んでいます

一月末頃には、次々と梅がつぼみをほころび始めます

2020.01.12 071.JPG
P2160386.JPG
P3040394.JPG

近くの富士見スポット

車で5分

グランパル公園入口より見る富士山

2020.04.14 005.JPG

グランパル公園遊歩道より見る富士山

2020.04.14 006.JPG

グランパル公園駐車場より見る富士山

2020.04.14 037.JPG

伊豆高原周辺の観光/マリン スポット

大室山 : 車で4分、登山リフトで頂上まで360°の大パロラマ、カルデラを一周

photo0jpg (1).jpg

​一碧湖 : 車で7分、「伊豆の瞳」​四季折々の景色を堪能、一周散歩コース

54018_1_l.jpg

​城ケ先吊り橋 : 車で12分、スリル満点

断崖絶壁に掛かる長さ48m、高さ23m、

城が崎吊橋.jpg

​シャボテン公園 : 車で4分、たくさんの動物たちが待っています

15041-JxhmpuBgK1VdEwC0nWPV_lrg.jpg

​グランパル公園 : 車で3分、大人も子供も楽しめるアクティビティが揃っています

a079edac-24b9-4065-982c-966c4b672fb6.jpg

小室山公園 : 車で15分、4月には真っ赤な絨毯を敷き詰めたような!

54008_1_l.jpg

伊豆高原ステンドグラス美術館

18世紀のステンドグラス300点展示

13.振込督促 - コピー1.jpg

​象牙と石の彫刻美術館:象牙彫刻120点を中心に東洋美術工芸品を収蔵

13.振込督促 - コピー2.jpg

​道の駅マリンタウン:レストラン・ショップ

​立ち寄り天然温泉や足湯、マリーナ

テディベアミュージアム:世界各国から集めたテディベアを紹介

13.振込督促 - コピー6.jpg
13.振込督促 - コピー5.jpg

赤沢海岸:車で20分、小さな砂浜

近くに岩場もあり磯遊びもできる

13.振込督促 - コピー7.jpg

​伊豆海洋公園:車で15分:子供向けの磯プール。 ダイビング施設あり

13.振込督促 - コピー19.jpg

伊東オレンジビーチ:車で25分

​南国ムード漂う人気のビーチ

54012_1_l.jpg

​宇佐美海水浴場 : 車で35分

​砂浜が1.5km続く(駐車場210台)

6.予約お断り - コピーl.jpg

​さくらの里 : 車で5分、9月~5月まで様々な桜が次々に咲き続けます

sakuranosato190329-1.jpg

​グランパル公園 : 夜は迫力満点のイルミネーションをご堪能ください

original-ce81bedbdcb49639d685fbc36a0bf31

赤沢日帰り温泉館:大露天風呂、

伊豆七島を一望、絶景を堪能

6.予約お断り - コピーお.jpg

​池田20世紀美術館:20世紀の絵画・彫刻1400点を収蔵

13.振込督促 - コピー3.jpg

​城ケ崎海岸:小さな岬と断崖が連続する。 全長9kmの遊歩道が整備

13.振込督促 - コピー20.jpg

​ぼら納屋海水プール:車で15分

​磯プールで海水浴気分が味わえる

13.振込督促 - コピー18.jpg

​川奈海水浴場:車で20分 浜の長さ

​300m、 小さなビーチ (駐車場50台)

6.予約お断り - コピー.jpg

​川奈海水浴場(イルカ浜) 浜の長さ

​300m、 小さなビーチ (駐車場50台)

沿線の観光/体験/マリン スポット

アニマルキングダム:餌をあげたり実際に触れてみたりすることができる

13.振込督促 - コピー10.jpg

iZOO:河津町:体感型動物園:カメ、トカゲ、ワニ、カメレオン、ヘビなど

13.振込督促 - コピー13.jpg

​熱川バナナワニ園:ワニや熱帯性植物を扱う動植物公園です

13.振込督促 - コピー33.jpg

河津七滝:(かわづななだる):河津川1.5km間に点在する7つの滝の総称

13.振込督促 - コピー32.jpg

下田海中水族館:イルカショウ、アカシショウ、給餌ショウなど

13.振込督促 - コピー12.jpg

​下田寝姿山ロープウエイ:下田港、伊豆七島、天城連山を一望する絶景

13.振込督促 - コピー85.jpg

河津桜まつり:2月の一か月間、河津川沿い約4kmに咲く850本の濃いピンクの桜

13.振込督促 - コピー51.jpg

​白浜大浜海水浴場:700mの広大な砂浜を持つ、伊豆最大の海水浴場

13.振込督促 - コピー16.jpg

​河津ガバテル公園:幾何学的、絵画的特徴を持つフランス庭園式のバラ園

13.振込督促 - コピー15.jpg

今井浜海水浴場:伊豆の中でも遠浅で美しい海岸、家族連れに人気

13.振込督促 - コピー.jpg

下田爪木崎:水仙まつり:岬に咲く300万本の白い水仙が群生している

13.振込督促 - コピー71.jpg

熱海長浜海水浴場:家族連れにお勧め、波が静かで遠浅が続くビーチ

13.振込督促 - コピー17.jpg

修善寺虹の里:イギリス村、カナダ村などのテーマ施設と広大な庭園

13.振込督促 - コピー55.jpg

​修善寺竹林の小径:温泉街を流れる桂川に沿った300㎡の散策路

13.振込督促 - コピー32.jpg

修善寺もみじ林:一万平方メートルの敷地に、約1000本の紅葉群生林

13.振込督促 - コピー333.jpg
bottom of page